トピックス

3月19日(水)【7日目】ワシントンD.C.観光へ

 今日はホストスクールへは登校せず,終日ワシントンD.C.観光です。いつもの登校時刻よりも早く集まり,貸切バスで出発しました。ランカスターから3時間弱の移動でアメリカ合衆国の首都であるワシントンD.C.に到着しました。まずはリンカーン記念堂とホワイトハウスを訪れました。生徒達はリンカーン記念堂にある56段の階段の意味や,ここがキング牧師の有名な演説が行われた場所であることを学びました。その後はホワイトハウス正面へ移動し,記念撮影などを行いました。多くの警察官が厳戒態勢を敷いている様子に少々緊張しましたが,ストリートパフォーマーもいて和やかな雰囲気も感じられました。

 その後,ホストファミリーに用意していただいた昼食をバスの中でいただき,スミソニアン博物館群にある航空宇宙博物館を1時間ほど見学しました。展示物の一部が修繕作業により見ることができなかったのが心残りでしたが,実際の機体と同じサイズのレプリカなどが展示されており,その迫力に圧倒されました。約束の時刻に再集合した後は,徒歩で国立自然史博物館に移動し,1時間30分ほど見学しました。ここは,映画「ナイト・ミュージアム2」の舞台にもなった博物館で,化石,生物のはく製,鉱石など,自然科学に関係する多くの展示物があり,隅から隅まで見学するにはまったく時間が足りませんでした,将来,再訪したいと思った生徒も少なくなかったはずです。

 スミソニアン博物館群を後にして向かった先は,アメリカの鉄道「Amtrak」などが乗り入れているユニオン駅です。ここの地下のフードコートでそれぞれが好きなものを注文して夕食を食べました。初日に訪れたタイムズスクエアのフードコートでは多くのメニューが15ドル(約2,200円)以上でしたが,ワシントンD.C.のフードコートでは8ドル(約1,200円)程度で済みました。ニューヨーク市と比べるとはるかに安いですが,それでも日本と比べればずいぶんと高く感じられることを体験することができました。

 今回の研修旅行で訪れたニューヨーク市中心部とランカスター,そしてワシントンD.C.とランカスターは,共に車で2~3時間程度の距離ですが,街並みや歩く人の雰囲気,そして物価などがまったく異なることも印象的でした。私達の学校がある函館市と長万部町くらいの距離ですから,アメリカが日本とは比べ物にならない程の多様性を有していることを直接感じ取ることができました。

このページの先頭へ