ブログアーカイブ

待降節とクリスマスリースの飾り付け

今年のカトリック典礼では、12月1日から新しい1年と待降節が始まります。本校では1日遅れて、全学年・全クラスにクリスマスリースを飾り付けました。これにより、生徒たちが待降節の雰囲気を感じながら、キリス …続きを読む

異文化交流のひととき ~海外からの贈り物~

中学1年では異文化理解と国際交流を大切にしています。先日、教員が海外から技能実習生として来函している方から、現地のお菓子をいただきました。 そのお菓子を、生徒たちと一緒に分かち合いながら、海外の文化や …続きを読む

インフルエンザ予防接種実施

11月14日(木)の6限に、以下の学年においてインフルエンザ予防接種が実施されました。 対象学年:中学1年生、中学3年生、高校3年生 中学1年生にとっては、本校で初めてのインフルエンザ予防接種となりま …続きを読む

Winter Reading

中学生たちはOCクラスの冬休み課題として、本の内容を口頭で発表する宿題が出されました。1月には、英語の古典作品の要約版を使ったブックレポートを発表します。本には、『不思議の国のアリス』、『赤毛のアン』 …続きを読む

English Club Halloween Event

函館ラ・サール英語研究会の部員たちは、10月31日にハロウィンイベントを開催しました。メンバーはハロウィンの歴史について話し合い、ゲール語圏の「サウィン」や、ラテンアメリカの「死者の日」、キリスト教の …続きを読む

生徒保護者の支えのもと

本校の母の会の中には「ロザリオ会」があり、函館市内近郊に住んでおられる保護者の皆さまが交流を深める場として活動を行っています。本日10月26日(土)、母の会にご参加いただいたメンバーの皆さまに向けて、 …続きを読む

国際ラ・サール平和の日の取り組みについて

9月21日から10月21日までの1ヶ月間、『国際ラ・サール平和の日』として、世界中のラ・サールの若者たちは、祈り、寄付、市民参加、そしてボランティア活動を通じて、ラ・サールファミリーとしてどのように助 …続きを読む

フィリピンボランティア参加者による帰国報告を実施

本校ミッション部の企画により、9月2日(月)から4日(水)の昼休みに、フィリピンボランティアに参加した本校生徒7名による帰国報告会が行われました。報告会では、生徒たちが現地で感じたことや、今後自分たち …続きを読む

中学1年生 「開進橋」解体現場見学

7月16日(火)、中学1年生は市の整備に伴い解体される開進橋の工事現場を見学しました。この橋は昭和17年に旧戸井線のために建設されたもので、1937年に津軽海峡防衛のために着工されましたが、戦争と資材 …続きを読む

高校3年生 倫理宗教

高校3年の倫理宗教の授業では、キリスト教的世界観・人間観をベースに、現代社会の諸問題を自分のコースに適した文献購読やテーマ研究を通じて考察します。これにより、各人の「生きる力」を高めることを目指してい …続きを読む