ブログアーカイブ
後期第2中間試験が近付いてきました
今週末には、後期第2中間試験が実施されます。写真は、試験に向けて中学校2年生が居残り学習会に取り組んでいるところです。 ベストを尽くして全力を出せるよう、中学生も高校生も試験勉強を頑張ってほしいと思い …続きを読む
函館に本格的な冬が到来しました
函館は未明から雪が舞い始め、通学の時間帯には一面雪化粧となりました。 バス通学をしている生徒の皆さんは、くれぐれも足下に気を付けてください。 また、自宅生は保護者の自家用車で送迎してもらうことも …続きを読む
高校の生徒会役員補欠選挙が実施されました
本日、5時間目LHRの時間に、高校生徒会役員の補欠選挙が実施されました。この日のために、立候補者たちは、今週毎朝玄関ホールに立ち、選挙活動を行ってきました。書記と会計に立候補した3名の元気な挨拶が朝の …続きを読む
京都大学学びコーディネーター事業(オンライン配信)が実施されました
去る12月7日(月)京都大学学びコーディネーター事業(オンライン配信)が実施されました。これは、京都大学が高大接続・高大連携活動の一環として、全国的に展開している学びコーディネーター事業で、本校もこ …続きを読む
高校1年生牧野寛憲君 「甲種危険物取扱者」取得
高校1年A組の牧野寛憲君が、「甲種危険物取扱者」の資格を取得しました。この資格は危険物取扱者のなかでも最も難しい資格で、消防法で規定されている危険物(具体的にはガソリンなどの油系や爆発物など)を取り扱 …続きを読む
高校3年生が大学入試共通テストのプレ模試を受験しました。
いよいよ大学入試共通テストが近づいてきました。12月5日と6日には、高校3年生が今年度最後となる大学入試共通テストのプレ模試を受験しました。 新型コロナウイルスの影響もあり、予定通り入学試験が実施 …続きを読む
St. Joseph's Institution(シンガポールのラ・サール校)の国際教育プログラム(Global Education Program)
去る11月24日(火)~27日(金)に表題の最終セッションが実施されました。 私たち日本グループは金曜日にシンガポール、フィリピン、タイの各グループとセッションを行いました。このセッションの中で、今ま …続きを読む
グリー部の合唱に生徒たちも感動-文化週間での素晴らしいパフォーマンス-
文化週間中の11月26日、グリー部が素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。歌声により、多目的ホールは生徒たちの喜びで満たされることになりました。 披露された曲は、典礼の「Kyrie」、人気漫画 …続きを読む
クリスマスへのカウントダウン、11月29日から「アドヴェント=待降節」が11月29日からはじまりました
今年もクリスマスまであと1か月ほどとなりました。本校でもクリスマスリースの飾り付けを行いました。カトリック諸国では12月25日を迎えるまでの約4週間は「アドヴェント(待降節)」といい、1年で最も重要な …続きを読む