ブログアーカイブ

中1 サクラの花の観察

中1生はいま理科で身近な生物について学び、ルーペや顕微鏡を使って観察しています。 植物のつくりを学ぶにあたり、ちょうど函館で満開 (函館地方気象台発表のPDF)となったサクラの花を観察しました。 北海 …続きを読む

本校の桜が満開になりました

4月25日(月)に函館地方気象台が函館市のさくらの満開を発表(公式発表のPDF)しました。 広い函館市ですから、市街地は開花が早い一方で、道南四季の杜公園や戸井、恵山などが満開を迎えるのはもう少し先で …続きを読む

Recreational Long-Homeroom Periods

Once a week, the students have a "Long-Homeroom" period (LHR) to complete any logistical items such …続きを読む

中1生全生徒へChromebookが配布されました

4月14日(木)5校時に、中1生全生徒へChromebookが配布されました。 マナーとルールを守り、勉強や生徒会活動、部活動など、生活のいろいろな場面で活用してもらいたいと思います。

全校生徒が各種試験に取り組みました

4月8日(金)は、中高ともに各種試験が行われました。 中学生は学力推移調査に、高1生はスタディーサポートに、高校上級生は校内実力テストに臨んでいます。 近日中に昨年度までの学習の達成度が生徒たちに通知 …続きを読む

2021年度修了

2021年度の学業を修了し、各学年・クラスでそれぞれの取り組みの振り返りと総括が行われました。 かつての日常は、ウィズコロナの常識によって塗り替えられました。 東日本大震災とその後も頻発した数々の災害 …続きを読む

中3トーンチャイム合奏

もう間もなく2021年度の一年が終わります。 今年度も中3生のトーンチャイムの合奏をお届けします。 3年1組 「ホール・ニュー・ワールド」 3年2組 花は咲く 3年3組 瑠璃色の地球

中3理科実験風景

中3理科では、力学の実験を行いました。 力学台車や小球を用いて、斜面を運動する物体の速さを測定し、運動の法則について調べました。 各々が測定結果を紙やデータシートにまとめ、分析し、レポートにまとめます …続きを読む

中学1年 Book Reports

     JHS 1 Book Reports The 1st year junior high school students read their English books over …続きを読む

中1冬休み前の学年集会

中1生は、12月16日(木)に冬休み直前の学年集会を行いました。 冬休みの過ごし方や、23日までの冬期補習についての説明がありました。 今夏は夏期補習を実施できなかったため、1年生には初めての補習とな …続きを読む