ブログアーカイブ

合唱会、終業式、中学校卒業式

 啓蟄も過ぎて函館もすっかり春めいてきました。いつの間にやら木の芽も膨らんでいます。  3月7日(木)の昼休みに、高校1年生の音楽選択者による恒例の合唱会が行われました。  12:30、多目的ホールを …続きを読む

中学・高校の生徒会役員選挙

 昨年の11月15日(木)、中学・高校の生徒会役員の選挙が同日に行われました。  それぞれに欠員が生じたので、高校では2月7日(木)に補欠選挙が実施され、溝井颯太朗君(1-B)が会計に立候補し信任され …続きを読む

1月31日(木)

 平成最後の冬休み明けも例年通り、中学3年生は1月15日から第2中間試験に臨み、並行して昨年末の米国研修旅行のまとめに精を出す日々、あとの学年は17日に高校1、2年が模擬試験、19日には高校3年生のセ …続きを読む

12月7日(金)

 前日の雪がわずかに残る道に更に振るかと覚悟した12月7日(金)早朝、6:30、まだ外は暗い中、中学3年生が多目的ホールに集合しました(写真はその時の模様です。)。「海外研修旅行」出発の日です。団長で …続きを読む

進路講演会

 11月30日(金)、今年度十四回目の「進路講演会」に、本校九期生で旭川医科大学学長の吉田晃敏先生が駆け付けて下さいました。そういう表現をするのも先生が今や世界を股に掛け多忙なご活躍をなさっているから …続きを読む

文化週間

 今週は「文化週間」でした。文化系クラブの活動の発表の場として定着し一般生徒も教職員も楽しく鑑賞しています。  文化委員長の若月駿亮君(2D)が委員会広報で次のように挨拶していました。「学園祭から4か …続きを読む

ミッション部主催 「トラピスト修道院一泊体験」

 先週末にはこんな活動もありました。ミッション部主催の「トラピスト修道院一泊体験」です。11月17日(土)14:30に当別トラピスト修道院(北斗市三ツ石)に到着後、翌日のお昼まで修道士の生活を体験して …続きを読む

生徒会役員選挙・立会演説会

 11月15日(木)7時間目に、中学・高校の「生徒会役員選挙・立会演説会」が行われました。中学は旧体育館、高校は新体育館が会場でした。立候補者は中学で4名、高校で6名、それぞれ責任者を伴いステージに立 …続きを読む

「薬物乱用と性感染症の予防」

   11月13日(火)5時間目、高校1年生を対象に「薬物乱用と性感染症の予防」という演題で市立函館保健所長の山田隆良医師にお話しいただきました。 生徒にとって無縁とは言えない話題を、プロジ …続きを読む

本校のミッション部の活動が紹介されています

 今年の北海道は、例年よりも遅れて初雪の観測が確認されました。28年振りの珍事とか。立冬も疾うに過ぎて雪虫の姿も見られなくなりました。  そんな時にこんな情報が入って来ました。  「カトリック新聞」( …続きを読む