ブログアーカイブ
中学3年生 授業風景(倫理宗教)
中学三年生の倫理宗教の授業ではカトリックの環境倫理をベースにした内容を取り扱っています。 授業では教員の説明だけではなく、生徒たちによる発表も実施しています。 今の世代は次の世代のことを考えて行動すべ …続きを読む
第1回駿台全国模試
6月13日(日)に、高1生および高2生の希望者を対象とする第1回駿台全国模試を実施しました。 この模試は、難関国公立や私立大学、医学部医学科などを志望する生徒向けの、ハイレベルな記述・論述模試です。 …続きを読む
中1レクリエーション
10日5校時に、中学1学年で学年レクリエーションを実施しました。 先日中止となってしまった、遠足の際に実施する予定だったドッヂボールと鬼ごっこを行いました。 学年全員で楽しむ初めての時間だったこともあ …続きを読む
教育実習が終了しました
6月7日(月)に、教育実習が終了しました。 この実習期間、生徒として通っていたラ・サールで教員という立場で過ごし、さまざまな気づきや学びがあったようです。 教育実習の集大成となる研究授業も、先週の金曜 …続きを読む
高3レクリエーション
3日5校時に、高3学年では学年全体でレクリエーションを実施しました。 グラウンドではサッカーとソフトボールを、新体育館ではバレーボールとバスケットボールを開催し、各々が楽しいひとときを過ごすことができ …続きを読む
6名の教育実習生が、本校で実習を開始しました(2) – Six student-teachers have started their training at our school
本日は、村上 辰成先生、佐藤 杏太郎先生、奥山 亮太郎先生の3名の先生のインタビューをご紹介します。 村上先生(写真左): 本校在学中は、ラグビー部に所属していました。久しぶりラ・サールに戻ってきて、 …続きを読む
6名の教育実習生が、本校で実習を開始しました(1) – Six student-teachers have started their training at our school
今年度は、教育実習生として6名の卒業生が、実習を開始しました。 3週間の実習生は先週月曜日から、2週間の実習生は本日より実習を開始しました。 本日は、井之口 龍先生、赤石 孝太朗先生、岩谷 宇真先生の …続きを読む
中学1アッセンブリー JHS First-Year Assembly
5月20日(木)中学1年生のLHRにおいて、6月1日に予定されている遠足についての学年集会がおこなわれました。コロナ禍での実施となるため、さまざまな注意事項や遠足という行事を通して集団行動を意識させる …続きを読む
前期第一中期試験 - First Term First Exams
本校に入学して初めての試験の日を迎えました。中学は2日間、高校は3日間の日程で実施されました。 テスト期間に入り、起床時間を早めて勉強をしたり、いつもより早く登校し勉強する生徒がいたりと、一生懸命テス …続きを読む
聖ラ・サールの日の集い – Feast Day for St. La Salle
1950年5月15日は、教皇ピオ12世により、聖ラ・サールが「世界の教育者の保護者」の称号が授けられた日です。世界80か国にあるラ・サール会や、数あるラ・サール会の学校ではこの日を「聖ラ・サールの日」 …続きを読む
