ブログアーカイブ

高1年 英会話 プレゼンテーション

高校1年生は、英会話の授業の最終試験はスピーキングテストの一環として、プレゼンテーションを行っています。 生徒たちは自分でトピックを選び、パワーポイントを使用して発表しました。それぞれのプレゼンテーシ …続きを読む

ラ・サール会 ブラザーたちと交流

 函館ラ・サール ミッション部は、函館に1週間の函館訪問をしているBr.Nicoさんにお願いをして、ミャンマーラ・サール にいるBr.LucasとZoomで繋いで 簡単なミャンマー語を教えていただきま …続きを読む

高校1年 新高校2年への準備アッセンブリー

高校1学年は、12月1日(木)5限の時間を使って、新体育館で新高校2年生の準備アッセンブリーを実施しました。そこでは、文理選択、社会科目・理科科目の科目選択について、そして特進コースの説明を各担当の教 …続きを読む

待降節が始まりました。

Adventus 主イエスがこちらに来る期間=待降節に入りました。どのようにお迎えするか、目を覚まして 私たちがどこに向いているのかを見つめ、回心する時でもあります。 本校もクリスマスの準備期間に入り …続きを読む

中学・高校 生徒会役員選挙

11月17日(木)対面での生徒会役員選挙が中学は旧体育館で、高校は新体育館で行われました。この春に本校に入学し、半年あまりを過ごしてきた1年生が、同級生や上級生の支援を得て演説会に望みました。 未だコ …続きを読む

青年海外協力隊 道南OB会 主催 第二回プレゼンテーションコンテスト

10月23日(日)まちづくりセンターで行われた、青年海外協力隊 道南OB会主催 第二回プレゼンテーションコンテストにおいて、中学の部 高校の部 共にラ・サールか最優秀賞を受賞しました。 中学の部 ラ・ …続きを読む

ラ・サール会ブラザー来日90周年

今から90年前の1932 年(昭和 7 年)‪10月22日(土)、日本におけるラ・サール‬ 会の活動は、函館の地で 4 名のカナダ人会員によってはじめられました。フランス語を話すカナダ(モント …続きを読む

高校1年 生徒会役員選挙アッセンブリー

10月20日(木)、今年度も高1年生を対象に現生徒会役員から生徒会役員と選挙について説明の場が設けられました。 今年はコロナ禍ではありますが、感染対策をして新体育館でのアッセンブリーが行われました。 …続きを読む

高2学年集会

10月13日(木)のLHRの時間に、高2学年では学年集会を開きました。 高2学年の半分が終わったことは、高校生活の折り返し地点を過ぎたことを意味します。 受験へのカウントダウンが始まっていることを意識 …続きを読む

ミッション部 トラピスト修道院で黙想会

「静と動」ミッション部では毎年10月か11月にトラピスト修道院で静寂な時間を過ごす体験を行っていますが、ここ3年はコロナ禍のため自粛していました。 今回はミッション部参加者を分散させるために10月、1 …続きを読む